Encouraging Autonomy 3

こんなところを読んでいる人もほとんどいないだろうと思うので、のびのびと3回目を書く。この話は、これで最後。 — いまの学校で、もうひとつ驚いたことがある。現在の自分のスコアが極めて分かりやすいのだ。これは、も …Continue reading

Encouraging Autonomy 2

前回の続き。 私が持っている「授業のスケジュール」とは別に、ディプロマを取得するために受けなければならないトレーニング(おそらくは一日の研修で修了証を貰えるもの)があると分かったので、さっそく学校のウェブサイトにログイン …Continue reading

Encouraging Autonomy

カナダに住んでいる人の多くはとても親切だ。とんでもなく親切だ。ただバスのチケットを探すためにカバンをゴソゴソ漁っていただけで、「見つからないのなら、これを使いなさい」と現金を手渡されたこともある(受け取らなかったけど)。 …Continue reading

Code

授業が始まって一日目で愕然とした。インストラクターが何を話しているのか一つも分からないのだ。これはまずいぞと思ってテキストを開いても、章のタイトルから知らない単語だらけ。いや、こういうのは怖くないはずなのだ、大丈夫だ、知 …Continue reading

Possibly

専門学校がキツい。想像してた感じと違った。これまでの人生で、ここまで猛烈に勉強したことがない。 クソ高い授業料を払って、まともに食事もできないまま、まるで暗号のようなワケの分からないテキストを大量に読み解いている。オンラ …Continue reading